スーツの小ネタ
スーツの小ネタ
【スーツが変わる】ネクタイをちゃんと結んで、靴をちゃんと磨くだけ
姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 EGRETは、ビジネスマンのスーツスタイルを格好良くしようと日々取り組んでおります。 このスーツ講座もその一環ですね。 【細川土地様・井寄不動産様】営業マン向けスーツ講座をさせていただきました “人は見た目が9割”、“外見は内面の...
スーツの小ネタ
【ジャケットの衿】ピークドラペル
スーツのオーダーをいただく際は、まずお客様のご要望やどういうスーツをお作りしたいかを詳しくお聞きしていきます。 どういうシーンでどう見せたいか?それを聞いたうえでお客にとって本当に適切なものは何か?考える事がスーツづくりの必須項目です。 木を見て森を見ず、では良いスーツをお作りす...
スーツの小ネタ
『人は見た目が9割?』スーツにおけるメラビアンの法則について
姫路のオーダースーツ店、EGRETの鳥形です。 人は見た目が9割という書籍がベストセラーになり、外見の重要性というのは多くの場所で語りつくされています。 その中で使われるエビデンスとして提示されるものに、 『メラビアンの法則』 なるものがあるので深堀りしていきたいと思います。...
スーツの小ネタ
【細川土地様・井寄不動産様】営業マン向けスーツ講座をさせていただきました
姫路オーダースーツEGRETの鳥形です。 本日は夕方より店舗を閉めて、細川土地様と井寄不動産様の営業マンの方に向けた“戦略的な服装でイニシアチブをとる”というタイトルのスーツ講座をさせていただきました。 株式会社細川土地 〒672-8093 姫路市飾磨区矢倉町1丁目71 TE...
スーツの小ネタ
スポーティさが出る【クレリックシャツ】について
こんにちは!EGRETの鳥形です。 現在住んでいる家の前に桜の木が生えていまして、昨日までの桜はつぼみ状態だったのに、今日見ると半分ほどきれいに咲いていました。 気温が高い関係で今年の桜は早く満開になると言われていますが、まさにその通りになり、春の訪れを感じます。 春夏秋冬、四季...
スーツの小ネタ
姫路青年会議所の本年度理事長にスーツをオーダーをいただきました
こんにちは、姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 緊急事態宣言中は、少しゆっくりしている時間も多かったのですが、3月後半になり忙しくなってきております。ご予約が取りにくくなっており申し訳ございません。お電話かメールをいただければ時間外や予約の隙間のご案内も可能ですので、ご...
スーツの小ネタ
【SOLARO】ソラーロ生地 各ブランド徹底比較・サンクロス生地について
【SOLARO】ソラーロ生地徹底比較・サンクロス生地について 本日は、何度かブログでご紹介している生地“ソラーロ”について、各ブランドの特徴を深堀りしつつご紹介していきます。 そもそもソラーロとは ソラーロの織り方はサージと異なり、2/1綾が使われています (サージは2/2綾...
スーツの小ネタ
シャツ工場の展示会にお邪魔してきました。
本日の姫路は大変良い天気。日曜日ということもあってか駅前では音楽イベントで賑わいを見せておりました。 こういったイベントは現在大変少なくなっていますよね。当店で不定期開催している美食会 (お洒落して美味しい物食べましょうという企画) も、コロナ禍ということもあって休止中。頃合いが...
スーツの小ネタ
サイズの大きなスーツが動きやすいという嘘。 (結論:アームホールは小さい方が良い)
オーダースーツと同じように使われる言葉に、ビスポークがあります。 〝Be spoke (対話) ”からビスポークという言葉が生まれ、オーダーメイドという意味になりました。 オーダーメイドスーツの流れとして、お客様のご要望を聞き、対話を重ねて私たちスーツ屋がご提案をしていきます。 ...
スーツの小ネタ
革靴にも通じる高級イタリア生地の魅力
こんばんは、姫路のスーツ屋EGRETの鳥形です。 今日は朝から初めましてのお客様に、繰り返しご利用くださっているお客様が続き、金曜らしい賑わいのある一日でした。 皆様、一様にスーツに関心が高く、価値観が近いのでお話がとにかく楽しい!お客様から教えていただくことも多く、有難い日々が...
スーツの小ネタ
ソラーロ?サンクロス?光によって表情が変わるスーツ生地のご紹介
たーての糸はあなたー、よーこの糸はわたしー、織りなす布はー、、、 はい!こんにちは!姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 中島みゆきさんの糸で始まります今回。 歌が下手なので私は普段歌いませんがw この歌では、経糸と横糸に例えられて別々の人が出会うことにより、新しい物...
スーツの小ネタ
6PLY!これがVITALE BARBERIS CANONICO (カノニコ) の本気生地!
本日は店舗休みのため、自宅でPCをポチポチしてブログを書いている私、鳥形です。 明日から数日少し寒くなるようですが、徐々に春を感じさせる気温になってきてワクワクしますね。お昼間用事で少し出かけましたが、ジャケット&スラックスにタートルネックの装いでも快適に過ごすことができました。...
スーツの小ネタ
TIE YOUR TIE (タイ ユア タイ) のセッテピエゲだから出来るネクタイの結び目
こんばんは!本日はブログ更新のタイミングが遅れ、自宅からポチポチしております。 1月末締め切りだったTIE YOUR TIE (タイユアタイ)のオーダーも無事完了。今回オーダーしたのは2021-22秋冬コレクションのもので、2021春夏のネクタイも入荷してない段階のオーダー。...
スーツの小ネタ
【潜入!】姫路市の靴磨き専門店「磨き座 継(ヘリテージ)」
足元を見れば、スーツ好きが分かります。 スーツを着ているのに、靴が汚れていると全てが台無しになってしまいます。ヨーロッパの一流ホテルでは足元を見て対応を変えると言われ(体験したことないので詳細不明ですが笑)、靴のお手入れはとても大切です。 私は、靴磨きも好きで自分で磨くこともある...
スーツの小ネタ
YOUTUBEについて
メリークリスマス! 12月24日はクリスマスイブということで、奥さんとホテルで美味しいディナーをしてくる予定の鳥形です。このご時世なので、ホテル側もしっかりソーシャルディスタンス保ったうえでレストランを営業しているみたいなので、たまの贅沢を楽しんできたいと思います。 YO...
スーツの小ネタ
【オールAMFステッチ】ピックステッチを走らせる事でスーツの格が上がる
ピックステッチ(AMFステッチ) スーツは衿やポケット部分にステッチを入れた方が格好良いです。 シャツやパンツの裾などに見られる上糸下糸を交互に入れたステッチではなく、プツプツと間隔のあいたピックステッチと呼ばれるものを入れます。 それ専用のミシンで仕上げたものをAMFステッチ...
スーツの小ネタ
ナポリの雰囲気があるドレスシャツ作りました
スーツにおける2大巨頭はイギリスとイタリア。それぞれ確立されたスタイルを持っており、趣きが大きく異なっています。 スーツ発祥の国イギリスのスーツの特徴は肩パッドがしっかりと入って構築的。年間の平均気温約10度という寒冷地にあって、鎧のようにガッチリしているものが多く、生地も厚いも...
スーツの小ネタ
EGRETのオーダーシューズ
スーツの年内お渡しできる受付期間も残りわずかとなってきました。 11月30日ご来店分までは年内にお届けできるのですが、それ以降は特急料金を頂戴してもギリギリ間に合うかどうか・・・になってきております。 新年、新たなスーツを身にまとい新たな気持ちで迎えられたい方は、お急ぎいただけま...
スーツの小ネタ
つい手に取ってしまいそうな 3Pスーツのご紹介
三連休真ん中の本日も多数のご来店ありがとうございます。 いつも良くしていただいているお客様のスーツお渡し、ホームページから問い合わせくださった初めましてのお客様、事業をしている小学校からの友人など楽しく接客をさせていただきました。 私たちテーラーは、お客様からお聞きしたことを...
スーツの小ネタ
秋冬スーツの定番生地といえばフランネル
11月後半に差し掛かっており、今からの時期は当店にとって目が回るほどの忙しさ。 疲れが見えていると友人からレッドブルの差し入れをもらいました。 一時期同じくエナジードリンクのモンスターにハマっていた時期がありまして、飲みすぎて気分が悪くなっていました。。。 過ぎたるは猶及ばざ...
スーツの小ネタ
生地選びの楽しさお伝えします
スーツと一言でいっても、捉え方は様々。 会社に言われて仕方なく着ている作業着のイメージ。 毎日気分によって変えたいファッション着のイメージ。 自分をよりよく見せるためのブランディング着等々。 どれが正解というわけではありません。 自分がどう見せたいかによってスーツの意味合いが...
スーツの小ネタ
脱いでから語れる、ベストの背中【裏地に拘ると着心地と美しさが変わります】
スーツは英語表記でSUIT(一つ揃い)。 何が揃っているのか。 それは調和するためのものが揃っているということでジャケットにベスト、スラックス、シャツ、ネクタイなど全体のスタイルを指していました。 それが時代とともに変化してベストが無くてもスーツと呼ばれるように。これはジャケ...
スーツの小ネタ
【水牛ボタン・ナットボタン】神が宿る細部へのこだわり
神は細部に宿る とは言い得て妙で、細かい部分が積み重なって素晴らしいものが出来上がるという言葉です。 逆にうと、細かなところまでしっかりとしていないと、どんなに素晴らしい物に見えても悪く見えてしまう。 例えるなら、ラグジュアリーなレストランなのに隅にホコリが溜まっているとか、 ス...
スーツの小ネタ
【ヘリンボーン】良い塩梅の大好きな柄
スーツづくりの醍醐味のひとつに、生地選びがあります。 同じ素材で作ったものでも、糸の撚り方(繊維から糸に仕上げること)や織り方、仕上げ方法によって全く違うものに出来上がってきます。 そんな個性豊かな3000種類以上の生地から自分だけのスーツを仕立てると思うとワクワクしませんか? ...