ソラーロ?サンクロス?光によって表情が変わるスーツ生地のご紹介

たーての糸はあなたー、よーこの糸はわたしー、織りなす布はー、、、
はい!こんにちは!姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。
中島みゆきさんの糸で始まります今回。
歌が下手なので私は普段歌いませんがw
この歌では、経糸と横糸に例えられて別々の人が出会うことにより、新しい物語が始まることが語られています (素敵な歌詞ですね) 。
で、今回の話にどう繋がっていくかといいますと、歌の歌詞にもあるように生地 (布) は経糸と横糸で構成されていて、使用する糸や織り方によって仕上がった生地が全く違ったものに仕上がっていきます。
タイトルにあるソラーロは最たるもので、経糸横糸を違う色糸を使用して構成された生地になります。
SOLARO (ソラーロ) とは
SOLARO (ソラーロ) 生地のルーツをたどると、スーツの本場英国人が熱帯の植民地において、紫外線から肌を守るために開発された生地とされています。サンクロスと呼ばれるのもその為です。
本来のソラーロは経糸が明るいカーキ、横糸は暗い赤を使われています。横糸は裏側に色がでてくるので、表裏で全く表情の違う色の生地が仕上がってきます。ソラーロはタマムシ色だといわれ、光の当たり方により裏に出ている横糸の色が表から透けて見えてくるニュアンスのある生地になります。
経糸カーキ、横糸赤がクラシカルですが、現在は様々な色のソラーロ生地が各ブランドから発表されています。
ちなみに厳密にいうとソラーロは、ハリソンズグループのスミスウールンズの生地の事を指し、他ブランドの場合はサンクロスになります。ソラーロが定着しすぎているため当店でのご案内は基本ソラーロで、あしからず。
どちらも薄っすら下の色が見えるのが分かりますか?一見ベーシックに見えて薄っすらと横糸が見えるのが大変お洒落です。ブラウン系の色味はカジュアルなシーンでしか着用できませんが、ネイビー系統のソラーロであればビジネス使いしていただける生地です (もちろん職種によりますが) 。
VITALE BARBERIS CANONICO (ヴィターレ・バルベリス・カノニコ)
本場SMITH WOOLLENSのソラーロも取扱いがあるのですが、目付355gと非常にヘビーな重さ。基本的にソラーロは春夏生地なので使いやすいVITALE BARBERIS CANONICO (ヴィターレ・バルベリス・カノニコ)のものがお勧めです。
シルク10%混紡され、上品な質感になったカノニコのソラーロのラインナップをご覧ください。気になる色柄がありましたらお問い合わせいただけますと幸いです。
250g Wool90% / Silk10%
スーツの小ネタの関連記事
スーツの小ネタ
革靴にも通じる高級イタリア生地の魅力
こんばんは、姫路のスーツ屋EGRETの鳥形です。 今日は朝から初めましてのお客様に、繰り返しご利用くださっているお客様が続き、金曜らしい賑わいのある一日でした。 皆様、一様にスーツに関心が高く、価値観が近いのでお話がとにかく楽しい!お客様から教えていただくことも多く、有難い日々が...
スーツの小ネタ
6PLY!これがVITALE BARBERIS CANONICO (カノニコ) の本気生地!
本日は店舗休みのため、自宅でPCをポチポチしてブログを書いている私、鳥形です。 明日から数日少し寒くなるようですが、徐々に春を感じさせる気温になってきてワクワクしますね。お昼間用事で少し出かけましたが、ジャケット&スラックスにタートルネックの装いでも快適に過ごすことができました。...
スーツの小ネタ
TIE YOUR TIE (タイ ユア タイ) のセッテピエゲだから出来るネクタイの結び目
こんばんは!本日はブログ更新のタイミングが遅れ、自宅からポチポチしております。 1月末締め切りだったTIE YOUR TIE (タイユアタイ)のオーダーも無事完了。今回オーダーしたのは2021-22秋冬コレクションのもので、2021春夏のネクタイも入荷してない段階のオーダー。...
スーツの小ネタ
【潜入!】姫路市の靴磨き専門店「磨き座 継(ヘリテージ)」
足元を見れば、スーツ好きが分かります。 スーツを着ているのに、靴が汚れていると全てが台無しになってしまいます。ヨーロッパの一流ホテルでは足元を見て対応を変えると言われ(体験したことないので詳細不明ですが笑)、靴のお手入れはとても大切です。 私は、靴磨きも好きで自分で磨くこともある...
スーツの小ネタ
YOUTUBEについて
メリークリスマス! 12月24日はクリスマスイブということで、奥さんとホテルで美味しいディナーをしてくる予定の鳥形です。このご時世なので、ホテル側もしっかりソーシャルディスタンス保ったうえでレストランを営業しているみたいなので、たまの贅沢を楽しんできたいと思います。 YO...
スーツの小ネタ
ステッチは続くよどこまでもな話 ~ピックステッチ~
ステ―ッチはつづーくーよー、どーこまーでーもー、肩超え、袖こーえー、、、 こんにちは! 中学生の頃に自分ではうまく歌えているように聞こえていたのに、周りからの反応で自分が下手なことに気づいた鳥形です(笑) 歌ってどうやったらうまくなるのでしょうね。コロナ禍で今年はありませんが忘年...