お客様の写真
ARISTON (アリストン) イタリア・ナポリ代表生地のオーダースーツ
姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 気温の上昇とともに、明るい色のお洋服を着られる方が増えていきます。気温と着衣の色には相関があり万国共通。同じイタリアでも北のミラノは英国に近いクラシカル色柄が多く、南のナポリは華やかな色柄が多い傾向があります。 そして、華やかさのある...
新入荷情報
ALBERT THURSTON (アルバートサーストン) のサスペンダー入荷
英国ではブレイシーズ、日本語ではズボン吊り そう呼ばれるサスペンダー。 ズボンのシルエットを美しく見せようと、私は愛用しています。俗にいうサスペンダー男子とはこのことですね。35の歳で男子と付けていいのかは分かりませんが。。。 ふとした拍子にチラっと見えると、お客様からサスペ...
お客様の写真
カジュアルな装いにコットンスーツ。セットアップとスーツの違いについてちょろっと
姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 昨日、アパレルは同じ名称で全く違うものを指すものが多い事を少しだけ書きました (ニットやジャージ等、詳しくはこちらをご覧ください) 。 【珍しい】ウール素材のシアサッカーでお作りしたお客様のオーダースーツ これとは反対に、同じもの...
お客様の写真
【珍しい】ウール素材のシアサッカーでお作りしたお客様のオーダースーツ
夏なのにウールのスーツ? たまにお客様に聞かれることがあります。一般にウールと聞くと、冬のセーターやコートのイメージが出てくるからかと思います。 しかし、ウールは夏にも適した素材なのです。 少し話がそれます。 アパレルあるあるなのですが、一つの言葉で多くの意味を指している...
新入荷情報
5月ですが、アパレルの秋冬はもうそこまで。そろそろ仕込みの季節でございます。
姫路のスーツ屋EGRETの鳥形です。 兵庫県も緊急事態宣言が5月30日まで延長されるようですね。当店は国が定める休業対象店舗ではありません。小さな小さな店舗でお休みするよりは、換気や検温、消毒といったコロナ感染症対策をしながら営業していこうと思っています。 洋服は社会性云々という...
お客様の写真
【お客様のオーダースーツ】想いがこもるとそれは布ではなくなるという話
姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 スーツの素材の多くはウールです。これは春も冬も変わらず。そのウールがスーツの形となり、製品が販売されていますが値段は様々ですよね。10,000円くらいの物から100万円以上するものまで。高ければ良いとは思っていませんが、安い物には安い...
お客様の写真
【お客様のオーダースーツ仕上がり】姫路JC本年度理事長 / ホテルアストンプラザ
こんにちは、姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。以前のブログでご紹介したお客様のオーダースーツが仕上がってきました。その時の様子はコチラから↓ 姫路青年会議所の本年度理事長にスーツをオーダーをいただきました 春夏でのご依頼の場合、生地は薄めのものの中からお選びいた...
お客様の写真
JOHN FOSTER (ジョンフォスター) 2021春夏新作オーダースーツ
当店、EGRETは兵庫県最大級の取扱い生地量で、生地の種類はイタリア製生地、英国製生地と大きく二つに分かれております。 それぞれの特徴を簡単にお伝えすると、柔らかくソフトな質感で光沢があり色鮮やかなイタリア生地で、クラシカルな色と柄が多くハリとコシがある英国生地となります。 艶感...
新入荷情報
春夏の装いにEGRETのネクタイとチーフが仕上がってきました
こんにちは。姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 突然ですが、スーツとネクタイの関係は料理に例えることができます。 スーツが肉や魚といった素材だとすれば、ネクタイは調味料などの味付けです。醤油で和風味にするかワインベースにするか等々、ネクタイ次第でスーツの見え方の方向性を...
スーツの小ネタ
【初級編】ネクタイの結び方が不安?そういった方もEGRETにお任せください
姫路のオーダースーツ店EGRET、鳥形です。 当店に来られる方の年代は、30代後半からのお客様が多いです。最近では60代のスーツを着つくした目の肥えてらっしゃる玄人なお客様に選んでいただける機会も増え嬉しく思います。 どの年代のお客様であろうが、一人ひとり、じっくりとお話しながら...
新入荷情報
CARLO RIVA ( カルロ・リーバ ) の新しく白生地を3種類仕入れております
最高のスーツ生地ブランドはどこ?と聞かれるとある人はゼニアだといいますし、ある人は英国王室御用達のハーディ・ミニスだ、いやロロ・ピアーナだというように、意見が大きく変わります。 しかし、ことシャツ生地に関して多くの服飾関係者はこう言うのではないでしょうか。 CARLO RIVA ...
お客様の写真
FERLA (フェルラ) 高級イタリア生地を使用したお客様のオーダージャケット
高級生地の名産地、イタリアのビエラ地区。 有名どころでいえば、ゼニアやロロピアーナ、カノニコなど存在し、その他にも数多くの織元が腕を競い合っています。実力のある生地ブランドが数多くあるなか、洒落たジャケット生地といえばこのブランドというのが本ブログ、FERLA (フェルラ) 。 ...
スーツの小ネタ
ピンクのクレリックシャツ【オーダーシャツ仕上がり】
春夏時期になってくるとシャツをまとめてご依頼いただくことが増えてきます。 普段、ホワイトやサックスブルーといったクラシカルな色柄が多いお客様も、いくつかのシャツは気温の上昇とともに華やぎのある生地や、リネン (麻) などの季節感のあるものを選べれます。 お洒落な印象を与える代名詞...
新入荷情報
【新作裏地が追加】姫路でこだわり裏地を選ぶならオーダースーツEGRET
突然ですが、皆様。スーツの裏地こだわっていますか? スーツで最も大切なのはサイズ感であり、表地でありますが、普段見せる事が無い裏地も、スーツを着用する際のモチベーションにもなりうる大切な要素の一つです。是非このブログを見ていただき、裏地へのこだわりを強めていただければ幸いです。 ...
スーツの小ネタ
クラシカルな衿付きベストで、胸元に重厚感を
スーツの語源は“一つ揃いの”というように、本来はジャケット、ベスト、スラックスの三位一体を指していました。 それが現代ではベストを省いたスタイルが増え、上下揃っていないジャケパンが増えてカジュアル化が進んでいます。それが悪いという訳ではないのであしからず。 その上で、、、 当店で...
お客様の写真
Harrisons (ハリソンズ) リージェンシー 英国老舗生地を使ったオーダースーツ
当店のお客様から最もご支持いただいている英国生地といえば、Harrisons of Edinburgh (ハリソンズ オブ エジンバラ) 。 1863年創業と老舗マーチャント (服地商社) のハリソンズは、赤い生地見本帳がアイコンとして、英国をはじめとする世界各国の一流のテーラー...
お客様の写真
【イタリア生地】BIELLESI (ビエレッシ) お客様のオーダースーツ
イタリア生地の中でも、日本のビジネスマンから高い支持を集めているブランドがBIELLESI (ビエレッシ) です。 ビエレッシは商社が生地を構成する、所謂マーチャント。二大高級生地産地であるイタリア、ビエラ地方の織元で作られる生地は色柄のバリエーションが豊富でマーチャントの強みを...
スーツの小ネタ
そうだ、洋服ブラシでスーツをケアしよう!スーツのお手入れは基本これです。
姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 皆さん、スーツのケアをされていますか? スーツのケアは毎日しておくことに越したことはありませんが、忙しいビジネスパーソンにはそれが難しい、、、という方もいらっしゃると思います。土日お休みであれば平日使ったスーツを、休日にケアしておくこ...
スーツの小ネタ
【業界の嘘】仮縫いを付けたらフルオーダー?いえいえ違いますよ、という話。
オーダースーツと一言でいっても、その種類は大きく二つに分かれています。 それがフルオーダーとパターンオーダーです。 フルオーダー=最上級の物という一般的であるため、フルオーダーと謳っているのに実はパターンオーダー屋さんだったという話も残念ながらよく聞きます。 是非、ブログを最後ま...
鳥形の私物紹介
Ermenegildo Zegna (エルメネジルドゼニア) 『とろっと、トロフェオのオーダースーツ』
とろっと、トロフェオ。 スーツ業界人は、そんな言葉でこの生地の事を呼ぶとか、呼ばれないとか。 イタリア生地の王様、Ermenegildo Zegna (エルメネジルドゼニア) というブランド生地の中で最高峰に位置づけられているのが本日ご紹介する 『TROFEO (トロフェオ) 』...
お客様の写真
【オンリーワン】お客様のオーダーネクタイの仕上がりご紹介
姫路のオーダースーツ店EGRETの鳥形です。 本日はお客様にオーダーをいただいたネクタイを、お選びいただくフローやポイントとともにご紹介していきます。 オーダーネクタイの魅力 既製品のイメージが強いためか、ネクタイのオーダーというと驚かれる方も多いです。 ネクタイのオーダ...
スーツの小ネタ
麻 (リネン) ネクタイで春夏モードに。季節感がでる粋な話
スーツ (スタイルとしての) は、スーツ、シャツ、ネクタイが組み合わさって構成され、この3つのバランスによって、どういう見え方をするかが決まります。 サイズ云々を抜きにすると、どういった色を使うか?も最も大事です。 ・フォーマルな場であれば紺無地のスーツに白シャツ、小さな水玉...
スーツの小ネタ
【レザーソールとラバーソール】革靴底はどちらも良いよという話
革靴選びで大切になってくる靴底。使われている材質により大きくレザーソールとラバーソールに分かれます。 革靴好きであればお好みで分かれるのが、このレザーソール派とラバーソール派です。 こっちの方が優れている! 、、、というものでなくどちらにも良い部分がありますので、お選びいただく際...
お客様の写真
【オーダーシューズ仕上がり例】サイドエラスティックシューズ
靴屋さんに行くと、様々なデザインや色の靴が並んでいます。 中にはどうしてこうなった?という危険なデザインのものもありますが、クラシカルなデザインの靴であれば、どんなものにでも用途があります (どのデザインが危険かは直接きいてください(^^)/) 。 どれをどのシーンに合わせるかは...