お客様の写真
【オーダーコート】不動産経営のお客様
今年からベースの形を充実させて展開しているオーダーコート。 現代における基本の形、チェスターコートはもとより、ダブルチェスター、ステンカラー、ポロコート、ラップコート等、ビジネスからカジュアルまで使えるスポーティなものも取扱いをしております。 本日ご紹介するのは、いつも仲良くして...
鳥形の私物紹介
【私物紹介】Paraboot POE(パラブーツ ポー)
年の瀬も近くなり、例年であれば姫路の駅前もイベントをたくさん開催していましたが、今年はほとんどないようです。お隣神戸のルミナリエも中止で寂しい思いですが、コロナの感染予防の対応として今年は我慢が必要ですね。 当店でももちろん!感染予防対策をおこなっており、ご来店は1組ずつ、都度清...
スーツの小ネタ
ナポリの雰囲気があるドレスシャツ作りました
スーツにおける2大巨頭はイギリスとイタリア。それぞれ確立されたスタイルを持っており、趣きが大きく異なっています。 スーツ発祥の国イギリスのスーツの特徴は肩パッドがしっかりと入って構築的。年間の平均気温約10度という寒冷地にあって、鎧のようにガッチリしているものが多く、生地も厚いも...
新入荷情報
京都丹後のシルク素材を使用してネクタイお作りました
シルク素材の国内70%シェアを誇り、京都北部に位置する丹後。その丹後シルクを使用してネクタイをお作りしました。 丹後シルクの魅力を一言でいうと、豊かな表情にあります。シルクに限らず、良い生地を生み出すには決まって良い水が必要になってきます。イタリアの生地の名産ビエラ地方もきれいな...
お客様の写真
歯科医院 院長のオーダーシューズ
こんにちは!”姫路のビジネスマンを"1.5倍"カッコ良く。”という啓もう活動をしている鳥形です! コーディネイトページではVゾーンの参考にしていただくべく検索機能も付けています。例えばスーツをネイビーと入れるとネイビーのVゾーンの参考例がでてきますので、コーディネイトに迷われた際...
鳥形の私物紹介
BIELLESI(ビエレッシ)ダブルブレストスーツ
こんばんは! どんな時でもスーツを着ていることから、周りからは寝間着もスーツなんじゃないか?という疑惑を抱かれているスーツ大好き鳥形です! 『好きなことを仕事にすると大変だよ~』 という話も巷に流れていますが、私の場合はどうやら例外のようです(笑) 知り合いの社労士さんが教え...
新入荷情報
STEFANO RICCI【ステファノリッチ】2020-21秋冬期中のネクタイ
Hの文字から始まる某ラグジュアリーブランドよりも高級なネクタイがこのSTEFANO RICCI(ステファノリッチ)。 上質なシルク素材を使ったブランドとして比較されることもあり、双方とも同じ高級路線を歩んでいます。 しかし、大きく異なるのが目指すスタイル。 それはネクタイの幅です...
お客様の写真
お客様のオレンジ色のオーダーベルト
『ベルトもオーダーできるんですか?』 はい!できます! スーツスタイルの出来うるすべてのご提案を目指して、ベルトのオーダーも承りをしております。 スーツコーディネイトの基本は色を合わせていく、拾っていくこと。 合わせていくとは、ダークトーンのスーツにはダークトーンの小物を選ぶ...
スーツの小ネタ
EGRETのオーダーシューズ
スーツの年内お渡しできる受付期間も残りわずかとなってきました。 11月30日ご来店分までは年内にお届けできるのですが、それ以降は特急料金を頂戴してもギリギリ間に合うかどうか・・・になってきております。 新年、新たなスーツを身にまとい新たな気持ちで迎えられたい方は、お急ぎいただけま...
お客様の写真
毛利会計事務所、毛利様のオーダースーツ
こんばんは、”想いを形にして、自信がみなぎるスーツをつくる”でお馴染みの鳥形です。 本日は朝方に春夏の生地の商談をしてからの出勤でした。 男性服地って基本的にクラシックが基本となるため変化が少なく、女性服地ほど自由度が少ないです。 だからこそ面白いんです! 制約があるからこそ、そ...
スーツの小ネタ
つい手に取ってしまいそうな 3Pスーツのご紹介
三連休真ん中の本日も多数のご来店ありがとうございます。 いつも良くしていただいているお客様のスーツお渡し、ホームページから問い合わせくださった初めましてのお客様、事業をしている小学校からの友人など楽しく接客をさせていただきました。 私たちテーラーは、お客様からお聞きしたことを...
新入荷情報
Made in 岡山のデニムスーツをバリエーション豊富に取扱い
スーツは男性にとっての戦闘服。 ビジネスにおける見た目の優位性は各所で語られており、仕事により良い影響をとビジネススーツをお求めになられる方は多いです。 しかし当店、 カジュアルスーツも得意です! 過去に働いていたセレクトショップでは某インポートブランドを多数取扱っていた経験...
スーツの小ネタ
秋冬スーツの定番生地といえばフランネル
11月後半に差し掛かっており、今からの時期は当店にとって目が回るほどの忙しさ。 疲れが見えていると友人からレッドブルの差し入れをもらいました。 一時期同じくエナジードリンクのモンスターにハマっていた時期がありまして、飲みすぎて気分が悪くなっていました。。。 過ぎたるは猶及ばざ...
お客様の写真
カシミアブレンドの秋冬オーダースーツ、こだわりの裏地も
軽くて暖かくて良い物ほどヌメりがあって、アなのかヤなのか言い方分かれるものってなーんだ?? はい!カシミア(カシミヤ)!! 正解! というわけでテレビのクイズ番組を見るとついつい負けず嫌いを発揮する、私鳥形がブログをお送りします。 昨日に引き続きお客様のオーダースーツのご...
お客様の写真
【FOX CITY】素晴らしいクオリティのダブルスーツ
ダブルスーツ と聞くと、おじさん臭いと感じられている方はバブル期のダボダボ、ルーズシルエットのものを想像されているのかもしれません。 1980年代は、アルマーニによるルーズシルエットのスーツが大流行をして、オーバーシルエットで着用するスタイルが多かったです。 肩幅は5cm近く出し...
姫路・美食会 (仮)
【第3回】焼き鳥 鶏一途 (住吉)
三度の飯より "鶏" が好き、鳥形です! もとい、 "一途" な男、鳥形です! 7月の 焼き鳥 永来権 さんから4ヵ月ほど経ち、スーツ映えするこの季節に再開となりました美食会。第3回目は神戸・住吉での開催です。もはや "姫路" の美食会ではなくなっているとかいないとか笑。。そして...
スーツの小ネタ
生地選びの楽しさお伝えします
スーツと一言でいっても、捉え方は様々。 会社に言われて仕方なく着ている作業着のイメージ。 毎日気分によって変えたいファッション着のイメージ。 自分をよりよく見せるためのブランディング着等々。 どれが正解というわけではありません。 自分がどう見せたいかによってスーツの意味合いが...
スーツの小ネタ
脱いでから語れる、ベストの背中【裏地に拘ると着心地と美しさが変わります】
スーツは英語表記でSUIT(一つ揃い)。 何が揃っているのか。 それは調和するためのものが揃っているということでジャケットにベスト、スラックス、シャツ、ネクタイなど全体のスタイルを指していました。 それが時代とともに変化してベストが無くてもスーツと呼ばれるように。これはジャケ...
スーツの小ネタ
【水牛ボタン・ナットボタン】神が宿る細部へのこだわり
神は細部に宿る とは言い得て妙で、細かい部分が積み重なって素晴らしいものが出来上がるという言葉です。 逆にうと、細かなところまでしっかりとしていないと、どんなに素晴らしい物に見えても悪く見えてしまう。 例えるなら、ラグジュアリーなレストランなのに隅にホコリが溜まっているとか、 ス...
スーツの小ネタ
【ヘリンボーン】良い塩梅の大好きな柄
スーツづくりの醍醐味のひとつに、生地選びがあります。 同じ素材で作ったものでも、糸の撚り方(繊維から糸に仕上げること)や織り方、仕上げ方法によって全く違うものに出来上がってきます。 そんな個性豊かな3000種類以上の生地から自分だけのスーツを仕立てると思うとワクワクしませんか? ...
お客様の写真
体型が気になられる方は仮縫いも
本日は雨にも関わらず、たくさんのお客様にご来店いただけました。 (当店は予約制で退店後にしっかりと除菌しておりますので、コロナの時期ですが安心してご来店いただけます。) 初めましての方から、リピートのお客様まで当店に来られる皆様はもれなくスーツ好き&こだわりをお持ちです。 そうい...
新入荷情報
マイネッティ社製 サルトリアーレハンガーの取扱いを始めました
某韓国のトップテーラーや、トップメゾンのハンガーをOEMしていることで実力を認められている1961年創業の老舗ハンガー制作会社のMAINETTI(マイネッティ)。 当店でもマイネッティ社の傑作ともいえるサルトリアハンガーを店舗ディスプレイで使っていて、以前ブログでまとめました。 ...
スーツの小ネタ
タキシードって格好良い
ご自身のタキシードお持ちですか? フォーマルウェアの定番とされているタキシードですが、着る機会ってとても少なくて、結婚式やパーティー、晩餐会、クラシックの演奏会場など限られています。 しかし、 限られているからこそ、着るときはとても大切な機会。 男性服が格好良く見えるために必要な...
スーツの小ネタ
【ダブルスーツの種類】6釦2掛けと6釦1掛けの違い
本日はダブルスーツのお話。 ダブルスーツ、と聞いてパッとイメージされるのが上の写真の右側のものだと思います。 これはダブルスーツのなかでも6釦2掛けと呼ばれ、ボタンが6つ付いていて内2つのボタンで前合わせを留めることができるという最も一般的な形です。 ちなみに。 一番下のボタンは...