お客様の写真
【K様のご依頼】落ち着いたErmenegildo Zegna (エルメジルド ゼニア) のベージュスーツ
3月最終日。本日もご来店いただき、誠にありがとうございました。 いよいよ明日からは新年度。気分も新たに、装いを楽しむ春がやってきます。本日もお客様の仕上がり品をご紹介してまいりますので、ぜひ最後までご覧ください。 今回、ホームページをご覧いただきご来店いただいたK様よりご依頼いた...
お客様の写真
【T様のご依頼】紳士の装いを格上げする、英国製ウールリネン三つ揃いのオーダースーツ
4月も間近となり、クローゼットにも春の風を通したくなるような、気持ちのいい日が続いていますね。今回は、そんな季節の変わり目にぴったりな洋服をご紹介します。お仕立てしたのは、いつもご利用いただいている30代のT様のスーツ&トラウザーズです。少し砕けたビジネスシーンでも普段使いでも着...
お客様の写真
女性のための上質な一着|姫路K様のオーダースーツ事例
姫路のオーダースーツ店では、メンズ服のご依頼が多数を占めておりますが、月に一度ほどは女性のお客様からもスーツのご注文をいただき、お仕立てさせていただいております。男性のスーツは黄金比をベースにお作りするため、仮縫いを行うことは稀ですが、女性のスーツはゆとりの分量や丈の長さにお客様...
鳥形の私物紹介
【SAVILE CLIFFORD】サヴィルクリフォードの春夏の顔といえるウールリネン (但し分厚い) でスーツを作りました。
楽しみにしていた私物のスーツが仕上がってきました。使用しているのは、1899年創業で、英国ハダースフィールドに拠点を持つSAVILE CLIFFORD (サヴィルクリフォード) のウールリネン生地です。ウールリネンなので一般的には春夏のイメージが強いかと思いますが、目付は420g...
新入荷情報
【これぞジャパンBLACK】NIKKEが作る本気のフォーマルバンチ。“IMPERIAL BLACK ~DEEP BLACK & FORMAL~”
ブログ紹介してから、大変好評いただいている日本毛織こと、NIKKE (ニッケ)。当店のお仕立てとの相性の良いクラシカルで、目付のしっかりしたものが多く、10年先も色褪せないスーツにと選ばれています。 個性あるシリーズがあるなかで入荷が遅れていたフォーマルバンチ、IMPERIAL ...
お客様の写真
【O様のご依頼】ヘリンボーンストライプのオーダーコート “TRADITIONAL HEAVY TWEED”
3月も中旬に差し掛かり、EGRETのある兵庫県姫路市は来週20度近くなると予報が出ています。卒業式シーズンでもありますし、春の訪れを感じさせてくれますね。とはいえ、朝晩は冷え込むためオーバーコートは手放せないものです。 EGRETではスーツだけでなく、コートのオーダーご依頼も多く...
スーツの小ネタ
【ハンガー面】そのスーツは誰のために作るのか? ~前振り袖についての誤解も解説します~
ハンガー面という言葉をご存じでしょうか? 「ハンガー面が良い」「ハンガー面が悪い」「ハンガー映えする」といった表現で使われ、ハンガーにかけた際の洋服の印象を指します。主にジャケットやコートなどのアパレルの主力商品に用いられることが多く、これらのアイテムは他の衣料品よりも厚みのある...
新入荷情報
【国産生地】NIKKE (ニッケ) のTRAVELについて深堀りします。3シーズン着用するうえでお勧め服地です。
2月後半に入荷し、話題沸騰している(主に私の中で)日本毛織 - NIKKE(ニッケ)のバンチコレクション。ご来店されるお客様からの評判も良く、特にご支持いただくことが多い「TRAVEL(トラベル)」を深掘りしてご紹介していきます。 1896年創業のNIKKEが手掛ける珠玉のコレク...
お客様の写真
【Russian Calf “ロシアンカーフ”】古き良き200年以上前のレザーを使ったM様のオーダーシューズ
靴に使われるレザーには、コードバン、エレファント、オットセイなどさまざまな種類がありますが、"幻のレザー"と称されるのはRussian Calf (ロシアンカーフ) だけです。一時は製法が失われ、もう手に入らないと思われた時期がありましたが、沈没した帆船から偶然発見された資料によ...
新入荷情報
【伝統的な英国のスーツ生地】SCABAL “SAVILE ROW CLASSICS | サヴィルロウ クラシックス”
ベルギーの高級服地メーカーSCABAL (スキャバル)から、素晴らしい生地コレクションが到着しました。 2022年に登場したSAVILE ROWのリニューアルコレクション。その名もSAVILE ROW CLASSICS (サヴィルロウ クラシックス)。従来のSAVILE ROW ...
新入荷情報
【1896年創業】日本毛織 (ニッケ) の高品質ウール生地が素晴らしい件。コレクションごとにご紹介します。
本日は姫路のオーダースーツ店EGRETで取扱いをスタートさせた日本毛織 (ニッケ) についてご紹介してまいります。ジャパンメイドを今一度見直したい素晴らしい生地の数々ですので、是非最後までご覧ください。 1896年といば日本は明治29年、世界でも第一回のオリンピックが開催された年...
新入荷情報
【英国生地】HARRISONS・FOX BROTHERS の美しいウール×リネンコレクションが2025年春夏に登場。
英国を代表する生地メーカー、HARRISONS (ハリソンズ) と、FOX BROTHERS (フォックスブラザーズ) より、美しい発色のウールリネンコレクションが入荷してきました。ウールとリネンをブレンドすることで、ピュアリネンでは表現しずらいしなやかさとソフトな風合いが生まれ...
スーツの小ネタ
【目付300g縛り】2025年春夏に着たい分厚めな生地を6つのメーカーからご紹介します。
生地の織り方には、大きく分けて綾織りと平織りの2種類があります。綾織りは生地に光沢と滑らかさを与え、平織りは強度と通気性の良さが特徴です。スーツ向けの生地では、平織りは春夏用として制作されることが多く、生地も薄手のものが一般的です。生地の重さ(≒厚さ)を表す目付は、春夏用では25...
新入荷情報
【CHAPMAN (チャップマン)】1869年から続くコーデュロイ&モールスキンを得意とする生地メーカー
姫路のオーダースーツ店EGRETに、新たなメーカーからの生地が届きました。これから暖かくなる季節にコーデュロイ?と意外に思われるかもしれませんが、今回入荷したのは英国のファミリー企業CHAPMAN (チャップマン) の生地です。 コーデュロイといえば、同じく英国のBrisbane...
お客様の写真
【クラシックで正統派なネイビー】オーダースーツで叶える理想のシルエット – N様の事例 –
クラシックで正統派なスーツの色といえば、多くの方がネイビーを思い浮かべるのではないでしょうか。ネイビーは、元々海軍を指す言葉であり、海軍の制服に採用されていたことからこの名称が付けられました。現代においても、ビジネスシーンやフォーマルな場に欠かせない色として定着しています。 男性...
新入荷情報
スーツに合わせて作成する木製ハンガーをお付けできるようになりました。※注意点あり
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、スーツやジャケットにお付けするのはプラスチックハンガーではなく、拘りのハンガーをお渡ししています。クローゼットにかけている時間も洋服を楽しんでいただきたいという想いから、カスタムレーベルではイタリアのMAINETTIサルトリアーレハンガー、ク...
鳥形の私物紹介
【H.LESSER & SONS】仕上がり例① クラシカルなダブルブレステッドのオーダースーツ
仕立て服の聖地として名高い英国サヴィル・ロウ。その中でも特に信頼を集めるメーカーがH.LESSER & SONS (Hレッサー&サンズ) です。日本のテーラーの間でも、スーツ生地として最高品質との評価を受けることが多く、硬さと堅牢さの中に原毛のしなやかさを併せ持つ独特のクオリティ...
新入荷情報
【W BILL】FINE IRISH LINENS (ファインアイリッシュリネン) ~クラシカルなリネンコレクション~
古き良きクラシカルな生地コレクションがリニューアルしました。1846年創業で、英国服地メーカーを代表するW BILL (ダブリュビル) のFINE IRISH LINENSです。 FINE IRISH LINENSでは、アイルランドで生産されるピュアアイリッシュリネンを無地のみで...
鳥形の私物紹介
【幻の革?】Baker's RUSSIAN CALF (ベーカーズ ロシアンカーフ) のオーダーローファー
革靴をお求めになる際に、革の種類まで拘られるのは、よっぽどの靴好きです。希少革のなかには、既製品では見ることのないユニークなものもあり、靴の個性が一層引き立ちます。代表格では革のダイヤモンドと呼ばれるコードバン、高級レザーの代名詞クロコダイルなどですね。その中でも幻の革と呼べるの...
お客様の写真
【姫路市 M様】セレモニーに向けた格調高い英国製ダークネイビー生地のスリーピーススーツ
スーツをオーダーできる店舗では、実際に仕上がった服を見ることで、店の個性や得意なスタイル、対応できること・できないことが見えてきます。姫路のオーダースーツ店EGRETでは、華やかな色味や質感の生地を使用したスーツもお作りしていますが、一番多いご依頼はダークネイビーのスリーピースス...
スーツの小ネタ
【アンボタンマナーの誤解】スーツ、ベストの一番下のボタンは本当に外すべきか?
春が近づき、スーツを着る機会が増えるこの時期。スーツの着こなしに関するハウツー情報も多く見かけるようになります。 今回は、その中でも最も有名であろう「アンボタンマナー」について、洋服屋の視点から考えてみたいと思います。 アンボタンマナーとは? アンボタンマナーとは、ジャケ...
お客様の写真
【SHETLAND TWEED】英国ツイードでお仕立てするオーダージャケット ~W BILL (ダブリュービル)~
食べ物においても四季折々の“季節のもの”があるように、洋服にもその季節ならではの生地があります。春夏であればリネンやモヘアといった繊維、シアサッカーという織り方がその一例です。秋冬になればカシミヤ (サマーカシミヤなんてものもありますが) やアルパカ、フランネルや本日ご紹介するツ...
新入荷情報
【2025年春夏】DASHING TWEEDS (ダッシングツイード) ~ユニークなデザインの春ツイード生地~
数ある生地メーカーのなかでも、一際ユニークなデザインが目を惹く、英国マーチャントDASHING TWEEDS (ダッシングツイード) 。ツイードを軸とした色とりどりの生地が特徴的の生地を半年に一回、5~6デザインリリースしています。これは他メーカーと比べるとかなり小規模な数ですが...
新入荷情報
【2025年春夏】Vitale Barberis Canonico (カノニコ) のお勧め服地をご紹介します。
2025年も1カ月をたとうとしており、姫路のオーダースーツ店EGRETでは春夏生地の入荷が続いております。既製品とは違い、仕立ての世界は仕上がりまでお日にちがかかることから、今の段階で次の冬のコートをご検討されているお客様もいらっしゃるほどです。そのため、冬の寒い時期に春の装いを...