スーツの小ネタ
【洋服づくりの基本】ダーツって何?クセ処理というチートの話。
本日は服飾用語解説、ダーツの話。 ダーツは洋裁を習うと一番初めに教えてもらう内容です。合わせてバーにあるダーツとは違いますよ~ははは~なんて冗談が言われるか言われないとか。 脱線しました。ダーツは洋服を立体にするために施され、ジャケットのフロント部分にもあるこの縫い線の事...
スーツの小ネタ
【スーツの小ネタ】ジャケットの袖口からシャツを覗かせる事が全てではない件について。
4日間店舗を休み家族旅行でリフレッシュしてまいりました。本日より営業再開しておりますので、ご来店お待ちしております。 さて、本日はスーツの小ネタ。 YOUTUBEやSNSを見ていると、これがスーツのマナーです、ルールです、と啓蒙されているのをよく目にします。玉石混交ですし、考え方...
スーツの小ネタ
【クリーニング】段返り3つ釦のジャケットなのに、第1ボタンでプレスされたら・・・
姫路のオーダースーツ店EGRETは、5月13日(月)~16日(木)まで店舗を休業いたします。この間、お電話は繋がりませんので、お急ぎの際にはメールにてご連絡ください。営業再開は17(金)からです。ご不便をおかけいたしますがご確認をよろしくお願いいたします。 さて、本日はクリーニン...
新入荷情報
FOX BROTHERS 春夏の名作FOX AIR (フォックスエアー) が英国より到着しました。
2024年春夏、店主が待ち望んでいたリニューアルバンチが英国より到着しました。もう春夏が終わってしまいそうなくらいの遅い到着でしたが、クラシックな洋服は年をまたいで活躍するものですので、主役が遅れて登場したと思っておきましょうか。 FOX BROTHERS (フォックスブラザーズ...
スーツの小ネタ
既製品の型紙設定の考え方を知れば、オーダーする時にさらにこだわりが出てくる話。
洋服が欲しい際にはRTW (Ready to wear) という既製服を買う場合と、オーダーをするという2種類の選択肢があります。 このオーダーの中にもMTM (Made to Measure) というパターンオーダー (イージーオーダー) と、Bespokeというフルオーダーの...
鳥形の私物紹介
【リネン沼の世界】春夏にコーディネイトしたくなるリネンのシャツが仕上がりました。
オーダーを重ねていくと通年使いできるものだけでなく、“季節のもの”が欲しくなるのは洋服好きあるあるです。 既製品の考え方とも重なる部分があり、大多数で着れるサイズ設計にするとあらゆる箇所を甘めのサイズで作る必要があり、完全には誰にもフィットしない洋服になります。フルオーダーにしろ...
スーツの小ネタ
【サスペンダーのすゝめ】肩が凝りにくくなる吊り方と、ボタンの取付けについて。ベルト派の方にも是非。
GWも残り3日となり兵庫県姫路市でも、駅からお城方面の北側の中心街は人がにぎわっていますが、EGRETのある駅から南側は喧騒とは無縁。お待たせることなく、ゆっくりお客様とお話しでき、人混みが苦手な店主の性に合っています。 最近の25度を超す日々の中でも当店ではスーツのご依頼が中心...
スーツの小ネタ
『オーダースーツだからお直しが出来る』ではなく、縫い代が残っているからお直しが出来ます。
思い入れのある拘りの洋服だからこそ、姫路のオーダースーツ店EGRETではお仕立て頂いた後のお直しも当然承っております。一部のイタリアファッションの考えであれば、早いサイクルで古いものを捨て、新しいものに買い替えていく事が職人の仕事も増え良いのではないかというものもありますが、英国...
お客様の写真
これからの夏場に欠かせない清涼感ある生地リネンを使ったオーダーシャツ。
姫路のオーダースーツ店EGRETで初めてご来店いただいた方にオーダーいただくもので最も多いのは、通年使えるダークトーンのスーツに白またはサックスのシャツです。初めてオーダーを体験される方も多く、少しでも長い期間着用していただけると満足度も高いと考えています。 しかし、何度かご利用...
スーツの小ネタ
【MTM (パターンオーダー) の補正方法】シワを読み取って格好良いスーツを作る。
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、一から線を引き型紙を起こすビスポーク (フルオーダー) と、お客様の体型に最も合う型紙から修正をかけていくMTM (パターンオーダー) の2種類をご用意しております。一から作るか、有り型から作るか出発点の違いです。よりお客様の体型に合わせてお...
鳥形の私物紹介
“手縫いのプレステージオプション”を使ったオーダースーツ 【名作 FOX BROTHERS “FOX AIR”】
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、MTM (メイドトゥメジャー) とBespoke (ビスポーク) の取扱いがございます。それぞれパターンオーダー (イージーオーダー) やフルハンドメイドオーダーと呼ばれるこれらは、お客様のご要望に合わせてお選び頂いております。 本日はMTM...
新入荷情報
【英国コットン決定版】BRISBANE MOSS (ブリスベンモス) のコットンクラシックシリーズ
英国コットンの代名詞ともいえるBRISBANE MOSS (ブリスベンモス) のコットンクラシックシリーズをご紹介します。 1858年より続く老舗メーカーであるBRISBANE MOSS。当初はコーデュロイやモールスキンを生産しており、他メーカーと合併をしていくなかチノクロス、デ...
お客様の写真
【お客様のお仕立て品】ビジネス使いしやすいZEGNAの春夏スーツとLoro Pianaのジャケット
姫路のオーダースーツ店EGRETでよく頂く問い合わせに、今持っているスーツのスラックスやベストの単品を追加でお仕立てしたいというものがあります。当店でお仕立て頂いたスーツで時間がさほど経っていないものであればお仕立てが可能ですが、他店舗様のスーツや数年経過しているものですと全く同...
お客様の写真
70年代 ロンドンで一世を風靡したリネン服地SEA SHELL (シーシェル) のオーダージャケット
本ブログをご覧頂いている洋服好きの方でしたら、春夏に着用したくなる素材リネン。他の素材で表現できないざらっとした粗野な質感はリネンの魅力の一つです。本日ご紹介する姫路市のT様のオーダージャケットもリネンをベースとした春夏らしいものとなり、御納品の際にそのままご着用されて帰られるほ...
お客様の写真
加西市の建設業 小芦様のオーダースーツ ~“ZEGNA ELECTA” ネイビーグレンチェックの三つ揃い~
姫路のオーダースーツ店EGRETをご利用頂くお客様は週5以上でスーツをご着用される方以外にも、セレモニーや出張での着用等、特別なスーツとしてご依頼を頂く事があります。特別な日だからこそ拘りのスーツをご着用されたい方は多いです。 兵庫県加西市で建設業を営まれている小芦様も、4月にあ...
スーツの小ネタ
白だけでないオーダーシャツの魅力。色を拾ってコーディネイトする件。
姫路のオーダースーツ店EGRETではオーダーを頂戴する際に何故このデザインなのか、このルーツは何なのかをお伝えするようにしています。オーダーをする事で自由度が高くなる一方で、全体のバランスを見ずにあれもこれもと乗せていくと、“ちぐはぐ”なスーツになってしまいます。作りたい洋服のイ...
スーツの小ネタ
クラシコレーベルの縫製をお願いしている工房と定期ミーティングを行いました。~手縫いの妙~
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、工房ごとに3つのレーベルを分けており、どのようなスーツをお作りされたいかに合わせてお客様にはお選び頂いています。それぞれの工房と密にコミュニケーションを取ることでより良いスーツをお客様にご提供することに繋げています。 先日行ったクラシコレーベ...
お客様の写真
株式会社ハトヤ 松本敏郎様のオーダースーツ ~英国生地の仕立て上がり~
姫路のオーダースーツ店EGRETでは1万種類以上の生地の中より洋服をお仕立てしていただけます。同じではないかという似寄りの生地があれば、唯一無二の質感を持った生地もございます。生地それぞれに適したシーンや着用した際のイメージは異なり、自分に合った一着を見つけていく事はオーダーの楽...
お客様の写真
藤田勝彦様のオーダースーツ ~CANONICO “Revenge Super150's” ~
海外を含めると数多のオーダースーツ店があるなか、当店の強みは型紙構成力と質実な価格設定にあると考えています。身体のサイズを測るだけならそこまで難しい事ではありませんが、お客様の体型のクセを読み取り型紙に反映させていくには、知識と経験が必要です。 当店は店主が一人で採寸から型紙設計...
お客様の写真
【極細原毛で太番手糸】DRAGO (ドラゴ) のオーダースーツ ~SKYFALL (スカイフォール) 秋冬Ver~
生地の品質を判断する際の要素の一つがSuper表記です。例えば、Super130'sやSuper160'sなどの表記は、ウール繊維の細さを示しています。これらの数値が高ければ高いほど、繊維はより細かくなります。過去にはSuper130'sでも極細原毛と呼ばれることもありましたが、...
お客様の写真
タイムレスなお客様のオーダースーツ ~SCABAL “CLASSICS (クラシックス)” ~
当店を始めてご利用されるお客様の多くは、オールシーズン生地、通年使用できる、3シーズン生地といった長い期間にご着用可能なスーツのご依頼が多いです。お持ちのスーツの着数が多くない方に関して、当店としてもお勧めしております。 この着用期間に関係してくるのが目付と呼ばれる生地の重さです...
お客様の写真
海外でも活躍されているお客様の夏のオーダースーツ ~葛利毛織 ウール&キッドモヘア~
昨日より新年度となり、ニュースなどでも入社式の様子が取り上げられていますね。各企業が服装自由化へ取り組むなど、より一層スーツを着用される頻度が少なくなってきそうです。一般的には2020年のパンデミック以降スーツ離れが叫ばれておりますが、当店のような小さな店舗ですとスーツのご依頼が...
新入荷情報
【THE ORIGINAL SOLARO (オリジナルソラーロ) 】SMITH WOOLLENSの本物志向のウール&コットン
太陽を意味するSOLAROという生地は、2024年春夏において各メーカーより様々なコレクションで登場しています。別名サンクロスとも呼ばれ、その歴史は17世紀初頭の東インド会社まで遡ります。強い日差しによる生地の日焼けが多かったため、日焼けをしても目立たないような生地をと英国で生ま...
新入荷情報
THE RAKE ISSUE57 ~CANONICOのミックスウール・DORMEUILのDEFENDERのご紹介~
ハイクオリティな紳士服が紹介されている雑誌THE RAKE。モノ単体というよりはそれに付随するストーリーが語られている事が多く、隔月で発行されるRAKEを店主も毎度楽しみにしています。洋服好きであれば読みごたえがあり、お勧めの雑誌です。 さて、今月号のISSUE57には、EGRE...