クラシックスタイルの本切羽 (本開き) 仕様がスタート致しました。
当店では多くのブログを書いていますが、人気のある記事に本切羽ネタがあります。
“【スーツの袖口】本切羽 (ほんせっぱ) は実は高級でない?開き見せとの違いについて”という若干釣り気味のタイトルですが内容は真面目に書いておりますので、良ければご覧ください。
本日はそんな本切羽のクラシックスタイルの仕様がスタート致しましたというご紹介でございます。
クラシックスタイルの本切羽
年々生地価格だけでなく工房の工賃も上がってきており、大変申し訳ないのですが当店でも若干の価格改定をしております。その分EGRETとしてもスキルアップ、バージョンアップを続けより良いサービスをご提供していきたいと考えております。本日の本切羽もその一つになればと思います。
それがこの写真のもので、今までの本切羽と何が違うのか?と言いますと・・・
本開きですので、このようにボタンを開ける事ができますが、一番手前側のボタンホールは糸かがりだけで穴をあけておりません。なので、袖に4つボタンを付けていれば開くのは手首側3つのみです。袖口をめくってみると他の違いがさらに分かります。
上が一般的なもので、下が今回新たにスタートしたクラシカルな本切羽です。
上は額縁仕様になっているのに対して、下では手前側に折り返し、縁をまつって留めています。
本来、袖を長くする修理は額縁仕様の本切羽では縫い代を余分に取れず難しいですが、折り返す仕様であれば縫い代を多くとる事ができ、袖口から長くする事が出来ます。
手前側のボタンホールが開いていないのは、糸かがりを取って何もない状態に出来るからです。そして新たに手首側にボタンホールを開けるろ、袖を長くした際のバランスがおかしくなりません。
この長くする直しは何もオーダーした方の為だけにあるわけではありません。
スーツは古くは大変貴重なものであり、作成した際には数十年着用するというのが一般的でした。さらには親から子に譲ったり、洋服を大切にする文化がありました。
自分の子供は自分よりもスタイルが良く手足が長い (大きくなってほしい) という想いもあり、袖のサイズ調整が出来る様にしたのがこの仕様の始まりです。
いかがでしたでしょうか。
これが出来るから、良いスーツという風にいう訳ではありませんが、ストーリーがある服やデザインが私は好きです。是非、拘りある洋服づくりのご参考にしていただけますと幸いです。
スーツの小ネタの関連記事
- スーツの小ネタ
フルハンドメイドオーダーの魅力について。
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、縫製をおこなう工房によってカスタム、クラシコ、フルハンドメイドとレーベルを分けています。どんな生地を使い、どの工房で縫製をおこなうかで仕上がりは違うものとなります。 カスタムとクラシコは、メイドトゥメジャーやイージーオーダー、パターンオーダー...
- スーツの小ネタ
【永久クリース仕様?】スラックスにクリースステッチを入れるデメリットを2つ。
スーツのスラックスに必要不可欠なクリースライン。パンツの真ん中に入っている線のことで、これにより縦長に足を綺麗に見せられ、またフォーマルな印象を持たせることができます。スラックスだけでなく、ジャケットとコーディネートさせることを目的に、デニム素材でもクリースラインを入れるイタリア...
- スーツの小ネタ
【ナポリっぽくしたい?】ジャケットのラペル位置をアイロンで変えてはいけない2つの理由
洋服の印象は素材によるところが大きいですが、型紙によっても雰囲気を変えることができます。 スーツであれば肩を構築的な角度で作ったり、逆に柔らかくしたりすることによって、英国やイタリアのエッセンスが加わっていきます。タイトルにあるラペルの返り位置もその一つで、返り位置を下げてVゾー...
- スーツの小ネタ
オーダーコートが楽しくなる季節に近づいてきました 『クラシカルなロングコートはいかがでしょうか』
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、新作のコーデュロイやモールスキンなどスポーティな服地が先日入荷し、常時取扱いしているカシミヤやメルトンといったクラシックな生地も含めて、充実したコート生地のラインナップをご覧になっていただけます。 このブログを書いている日中に外を見ながらコー...
- スーツの小ネタ
サイズが合っていないとジャケットの前合わせが開く件。※ただし例外の考え方も有り
オーダーの場合、お客様それぞれの体型に合わせてサイズの数値を設定していきます。そこにはその方に合った数値とデザインの数値というものが存在します。 例えばサスペンダーをされない方はベルトもしくは脇尾錠等を使い、骨盤の位置に引っ掛けるよう設定する必要があります。無理に股上を伸ばすと下...
- スーツの小ネタ
どこまで拘る、手縫いの妙。クラフトマンシップを感じさせるディティールについて。
6月に入り、夏を感じさせる日差しになってまいりました。季節の変わり目は体調を崩しやすいものですので、どうかご自愛ください。 さて、仕立ての世界は仕上がりまでに最低でも1カ月程度お時間がかかります (フルハンドメイドでしたら4カ月以上) 。 お直しなどは手縫いの方が融通が利きやりや...