【動画】スラックスのアイロン掛けする様子をUPしました。“格好良く着るために大切です”
良い洋服を纏っていても、毛玉が出来ていたりしわくちゃで型崩れしていたり、最低限のお手入れをしていないと格好良く見えないものです。
お手入れの中でお客様から最もよく頂くご質問がタイトルにある“スラックスのアイロン掛け”です。
スーツの基本のキの素材であるウールは着用すればシワも入りますし、徐々に真ん中についているクリース線も消えていきます。一般的なジーンズやチノパンはさておき、スラックスにクリース線が入っていないと間が抜けて見えるので、消えてしまった場合は入れ直す必要が出てきます。
入れ直す手段としてクリーニングに出すというのも一つではありますが、頻繁なドライクリーニングは生地を傷める原因となります。汚れや汗を取るためにクリーニングに出すのは良いのですが、出し過ぎてしまいスーツの寿命が少なくなってしまうのは本末転倒です。
そこでですよ。アイロン掛けでございます。
パートナーの方に掛けていただくのもよろしいかと思いますが、ご自身で出来るようになるのが紳士淑女の嗜みではないでしょうか (笑) 。
アイロン掛けの、ノーカット10分程度実演している動画を下に掲載しておりますので、是非ご覧ください。
基礎知識①としてアイロンで生地に摩擦を与えすぎると、傷めてテカリが出てしまいます。少し浮かして触るようなタッチでアイロンを当てると、当て布無しでもテカリは起こりません。ですが最初は当て布推奨でございます。
基礎知識②は汚れが付いていると、アイロンの熱で沈着して取れにくくなるため、必ず汚れを除去してください。クリーニングに出すか、水でトントンするか、超音波の汚れ落としを使うか等々様々な手段がありますので、必ず汚れ落としを行ってからアイロンをしてください。
アイロンは最初こそうまくいきにくいので、失敗しても良いスラックスから練習していただくのがよろしいかと思います。
ちなみに、自宅では家庭用の普通のアイロンと、AMAZONで買った山崎実業さんの大きめの黒いアイロン台 (W116 × D36) を使用しています。スラックスが全て寝かせる事ができるので、アイロン掛けがしやすくお勧めです。反省点として、スタイリッシュな黒のアイロン台は、台についた汚れが分かりにくいので、次からは白を買おうと思っています。
いかがでしたでしょうか。本日のブログの内容が、皆様の洋服を楽しむ事の手助けの一つになりましたら幸いです。
スーツの小ネタの関連記事
- スーツの小ネタ
フルハンドメイドオーダーの魅力について。
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、縫製をおこなう工房によってカスタム、クラシコ、フルハンドメイドとレーベルを分けています。どんな生地を使い、どの工房で縫製をおこなうかで仕上がりは違うものとなります。 カスタムとクラシコは、メイドトゥメジャーやイージーオーダー、パターンオーダー...
- スーツの小ネタ
【永久クリース仕様?】スラックスにクリースステッチを入れるデメリットを2つ。
スーツのスラックスに必要不可欠なクリースライン。パンツの真ん中に入っている線のことで、これにより縦長に足を綺麗に見せられ、またフォーマルな印象を持たせることができます。スラックスだけでなく、ジャケットとコーディネートさせることを目的に、デニム素材でもクリースラインを入れるイタリア...
- スーツの小ネタ
【ナポリっぽくしたい?】ジャケットのラペル位置をアイロンで変えてはいけない2つの理由
洋服の印象は素材によるところが大きいですが、型紙によっても雰囲気を変えることができます。 スーツであれば肩を構築的な角度で作ったり、逆に柔らかくしたりすることによって、英国やイタリアのエッセンスが加わっていきます。タイトルにあるラペルの返り位置もその一つで、返り位置を下げてVゾー...
- スーツの小ネタ
オーダーコートが楽しくなる季節に近づいてきました 『クラシカルなロングコートはいかがでしょうか』
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、新作のコーデュロイやモールスキンなどスポーティな服地が先日入荷し、常時取扱いしているカシミヤやメルトンといったクラシックな生地も含めて、充実したコート生地のラインナップをご覧になっていただけます。 このブログを書いている日中に外を見ながらコー...
- スーツの小ネタ
サイズが合っていないとジャケットの前合わせが開く件。※ただし例外の考え方も有り
オーダーの場合、お客様それぞれの体型に合わせてサイズの数値を設定していきます。そこにはその方に合った数値とデザインの数値というものが存在します。 例えばサスペンダーをされない方はベルトもしくは脇尾錠等を使い、骨盤の位置に引っ掛けるよう設定する必要があります。無理に股上を伸ばすと下...
- スーツの小ネタ
どこまで拘る、手縫いの妙。クラフトマンシップを感じさせるディティールについて。
6月に入り、夏を感じさせる日差しになってまいりました。季節の変わり目は体調を崩しやすいものですので、どうかご自愛ください。 さて、仕立ての世界は仕上がりまでに最低でも1カ月程度お時間がかかります (フルハンドメイドでしたら4カ月以上) 。 お直しなどは手縫いの方が融通が利きやりや...