【P&B UNIVERSAL】目付635g?服好き必見の分厚いスーツ生地 ~Harrisons (ハリソンズ) ~

オーダーの醍醐味である生地選びにおいて、色柄とともに重要になってくるのが生地の厚み。
生地の厚みは目付 (めつけ) で表現されており、この数字によって生地の厚みが変わってきます。
夏向けのオーダーであれば、目付を小さく生地を薄くする事で、涼しくご着用いただける洋服をお作りいただく事ができます。逆に目付を大きくすれば生地が厚くなり秋冬において暖かくご着用していただる洋服が作れます。
春夏のスーツ生地は250g以下、所謂オールシーズンと言われる生地は280~320g程度が現代のおおよその目安とされる数字ですが、これはあくまで目安であり好みによるところが大きくなります。
というのも、艶のある洋服を作りたい場合、細い繊維と糸が必要となり目付は小さくなる傾向があります。反対にガッシリとした英国的なイメージの洋服を目指す場合、春夏でも300gの生地を選ばれる場合があります。どういう洋服を目指すかで変わってくる部分です。
今回、ご紹介するHarrisons of Edinburgh (ハリソンズ オブ エジンバラ) のスーツ生地コレクションは特別なコレクションになります。
Harrisons 【P&B UNIVERSAL】
このコレクションのどこが特別かというと・・・
目付でございます。
約22ミクロンの太い原毛を使用しメインとなる生地は465gで、これでも一般的なスーツ生地の1.5倍。一番分厚い生地で635gという2倍以上になる分厚さと聞けば、特別なコレクションたる所以がお分かりいただけるかと思います。
厚手の生地として展開されている同じハリソンズのオイスターコレクションや、スミスウールンズのボタニーを上回る分厚さは必見です。
元々はハリソンズが所属するLBD社のバンチとして展開されておりましたが、お引越しをしまして (笑) 、改めてハリソンズから現在展開されております。
ソリッドからチョークストライプやグレンチェック等クラシカルな色柄の生地が、ヴィンテージを思わせる分厚さでラインナップされておりますので、古き良きオーセンティックな英国を感じていただけるコレクションとなっております。
実は、本生地P&B UNIVERSAL (P&Bユニバーサル) ですが、新色柄を収録された生地バンチがまだ完成しておりません。。。8月後半の仕上がりを予定しておりますが、先に到着した目付590gの紺無地生地が格好良すぎてフライングでご紹介しました。ブログより先にInstagramのストーリーに投稿したところ、取引先の方やお客様より早速リアクションいただけました。服好きにはたまらないコレクションですね。
全ての生地を実際に見ていただくのはまだ先ですが、ハリソンズの公式サイトにどんな生地があるのか掲載されておりますので、ご興味がある方は是非チェックしてみてください。
https://www.harrisons1863.com/brand-portfolio/collection/harrisons-p-b-universal/
スーツの小ネタの関連記事
スーツの小ネタ
【快適な夏に】少しでも涼しいスーツを仕立てるアイディア5つ+α
初めてスーツをオーダーされるお客様は“1年中使えるスーツを”とご依頼いただく事が多いです。 その際、通年使用しやすいスーツになるよう生地から仕様まで良い塩梅のご提案をさせていただいておりますが、当店のオーダーのフィット感を気に入っていただくと拘りとは深まっていくもので、スーツ=1...
スーツの小ネタ
尾錠付きのコットンパンツは何故こんなに素敵なのでしょうか。
本日、お客様にお渡ししたコットンパンツ。とても素敵でしたのでご紹介させてください。 定番で取扱いしておりますコットン100%のオフホワイト生地をお使いしておりまして、太い糸で織られたしっかりとした質感が写真からも伝わってくるかと思います。厚みがあると夏場は多少暑いかもしれませんが...
スーツの小ネタ
『スーツの小ネタ』本来のゴージラインはどの位置か?~歴史を見ると高すぎず、低すぎず~
本日のスーツの小ネタは、スーツやジャケットの印象を左右する“ゴージライン”について。 身頃のラペル部分が返り、上衿が付く。現代のジャケットの基本構造ですが、ゴージラインは前から見えるラペルと上衿の縫い代のラインの事を指しています。 ゴージラインは高い、低いという風な使われ方をして...
スーツの小ネタ
フルハンドメイドオーダーは何が違う?~ジャケットのディティール編~
当店はお仕立てしている工房毎に複数のオーダーのレーベルを設けています。 EGRETのディフュージョンラインではありますが、自由度が高いカスタムレーベル (左右で半分違う生地なんてのも過去に作りました) 。イタリアンクラシコを感じさせる軽やかな着心地と美しいシルエットを作る国内屈指...
スーツの小ネタ
『コットンパンツのアイロン方法』~洗濯後の一手間で見え方が大きく変わります~
当店で大変人気のあるオーダーコットンパンツ。 ウールには出せない固くスポーティな質感はコットンならではのもの。誂えたものだからこそ出来るストンと落ちた美しいシルエットから色違いでの複数ご購入も多いアイテムです。私自身もオフホワイト、カーキ、ネイビーとコーディネイトにより使い分けを...
スーツの小ネタ
【素材に拘る】夏に使いたいシャツ生地。〜コットンやリネン、同じ繊維でも使い方で変わる件~
絡み織りコットン コットン100%でも織り方を工夫することで涼しく着用する事ができます。これはからみ織りといい、経糸を絡ませながら横糸を通していくのでメッシュ状になり、目の粗いザラっとした手触りで涼しげな印象を持たせます。肌との接地面も少なくなり、夏の汗ばむ気候に適した素材です...