【D管止め】スーツ・ジャケット・パンツのポケットデザインを一工夫

一般的なスーツには関らずと言ってよいディティールになっている、D管止め (かんどめ) 。
逆に無いと安価なスーツにも見えてしまうデザインが、D管止め。
神は細部に宿るというように、スーツのディティールを深堀りしていきます。
D管止めとは?
D管止めは、上の写真のようにスーツの腰ポケットや、パンツの後ポケット、内ポケットに施されるディティールです。
主に両玉縁 (りょうだまぶち) ポケットという仕様の端に施され、“D”の形状にステッチを打つことからこの名称がつけられています。
また、Dの形状の中でもポケット端すぐのところが、一番かがっている (糸をグルグルさせること) のが分かると思います。これはカンヌキと言うディティールで、D管止めの“管”の事でもあります。
Dの“)”部分が無く、カンヌキだけものをI管止めなんて呼び方をします。
なぜD管止めをするのか?
なぜ、D管止めをするのかというと一番の目的は“補強”です。
玉縁ポケットは細くて美しいポケットのデザインですが、幅が太い“ハコポケット”や貼り付けタイプの“パッチポケット”に比べると強度が強いとは言えません。強度が求められるジーンズはパッチポケットです。
スーツに多大な強度は求められていないとはいえ、頻繁に破れていては洋服としての機能性に問題が出てきます。
それを補うのが、カンヌキでありD管止めという事です。
また、あまり語られていない事ですが、玉縁ポケットは生地に切込みを入れて、別布 (または共布) を切り替える仕様です。切り込んで縫った“縫い代”はそのままだと服の中で収まりがよくないので、それを抑える役割もD管止めは担っています。
せっかくのスーツを綺麗に着ていただくために
ちなみに、玉縁ポケットは収まりを良くして綺麗に仕立てる為に生地をバイアス(斜め方向)で使われることが多いです。綺麗には仕上がりますが、これにより (ポケットの使用頻度によっては) 伸びてポケット口が開くという不格好さが出る場合も。スーツの腰ポケットはあまり使わない方が良いというのは、ポケットの膨らみ云々やポケット口を伸ばさない為でもあるという事ですね。
せっかくの良いスーツは綺麗に長く着ていただきたいので、私もスーツの腰ポケットは使わない方が良いとお勧めしています。
D管止め【まとめ】
D管止めは、玉縁ポケットの端に施された“D”状のステッチの事で、補強の役割があります。玉縁ポケットなのにD管止めが付いていないスーツは特殊な意図があるか、安価なスーツを作ろうとしているかのどちらかです。
スーツの小ネタの関連記事
スーツの小ネタ
【生地の基礎知識】平織りと綾織りについて一考。どういう服を作りたいかで決めると楽しい。
オーダー品の魅力は、数多ある選択肢の中から着用されるシーンに合ったものをお作りいただけることにあります。 フルオーダーと同義であるビスポークが、対話を意味するBe spokenからきているのも、お客様との対話を通してでしかオーダー品が作り上げられないことに由来します。このシーンで...
スーツの小ネタ
ノーネクタイのシャツは【3つの襟】〜レギュラーカラーだとチグハグに~
夏に近づくにつれ、スーツを着られていてもノーネクタイにされる方が増えてきます。会社によってはクールビズ期間が設定され、“ネクタイをしてはいけない”ところもあるくらいです。 ブラウンやベージュといったリラックス感のあるスーツを除いて、ネイビーやチャコールグレーといった一般的なビジネ...
スーツの小ネタ
クレリックシャツのすゝめ。正式名称:Winchester shirt (ウィンチェスターシャツ) の歴史と特徴。
最近、オーダーいただく事の多いクレリックシャツ。 その特徴は身頃と衿とが別素材となり、コントラストの効いたデザイン。Google検索すると予測変換で“クレリックシャツ ダサい”なんてdisられる事もあり過小評価される事もありますが、それは誤解であり1800年代から続くクラシカルで...
スーツの小ネタ
【フランスの美学】フィッシュマウスラペルはこういう形。〜ジャケットの衿型について〜
ジャケットの顔といえるVゾーンは、上衿と下衿 (ラペル) で構成されます。 最も一般的な形であるノッチドラペルに、ダブルブレストのピークドラペル、タキシードで用いられるショールカラー等、スーツやジャケットの種類によって様々な種類の襟が存在します。 本日は、フランスの美学ともいえる...
スーツの小ネタ
【フルハンドメイドオーダー】新しいレーベルでのオーダースーツが始まります。
姫路のオーダースーツ店EGRETは、新しいレーベルでの受付をスタートさせます。 今まで九州の工房であるカスタムレーベルと、クラシコレーベルでは愛知県にある工房aldex (アルデックス) に仕立てをお願いしておりました。ベースの有型からフルオーダーに近い補正範囲を持つ両工房ですが...
スーツの小ネタ
【子供服】キッズのオーダーシャツは大切な記念日の一着に。
こっそりとひっそりとお受付しておりましたオーダーでの子供服、キッズオーダーシャツ。 店頭サンプルを作ってみました。 何でもかんでも、“可愛い”という月並みな形容詞を言うのは苦手なのですが、、、 可愛いです (笑) あくまでキッズシャツはパターンオーダーなのでベースがあり縦横寸...