ダブルブレストのスーツは、男性らしさの表れであり、魅力的です。

GW期間中も休まず営業のEGRETです。
ダブルスーツや、ダブルブレステッドスーツと呼ばれるジャケットの前合わせが大きく重なったスーツは根強くご支持いただけています。ビジネス使いでいうならば、誰でも彼でもお選びいただけるものではありませんが、ある程度自由度の効く職場や、セレモニーなどでご活用いただけます。
1980~90年のバブル期のスーツは、イタリアのデザイナー、ジョルジオアルマーニのソフトスーツの影響で肩幅も広く、見幅も大きなシルエットを作っていました。流行だったダブルスーツもその大きなシルエットを作っていたため、当時を知るお客様にはクラシックなダブルスーツのシルエットに驚かれることも多いです。
クラシカルなスーツはフィットしていることが基本であり、ダブルブレストも例外ではありません。アメリカ由来のスーツを除けば、英国・イタリアどちらのクラシックなダブルスーツはウエストを絞ったシルエットを作ります。
セレモニーで使われるスーツとしてオーダーいただいたこちらのダブルスーツ。
バランスの取れた体型のお客様で、動きやすさを損なわないようゆとりを担保しながらもウエストをしっかりと絞り、胸からお腹にかけて美しいカーヴを描きます。
ディティール面のこだわりとしては、軍服由来であるダブルスーツと相性の良いチェンジポケットや、ハッキング (斜めポケット) を採用されています。
着用するのが恥ずかしいくらいに格好良いですとおっしゃられていましたが、とても良くお似合いですので自信を持ってご着用いただければと思います。
この度は誠にありがとうございました。
ダブルスーツの人気記事はコチラから
HARDY MINNIS “SUPER GABARDINE” 美しい発色の赤いダブルスーツ
ライトグレーのフランネル素材でクラシカルなダブルスーツ “CANONICO (カノニコ)”
お客様の写真の関連記事
お客様の写真
【無二の存在感】HARRIS TWEED (ハリスツイード) 3Pオーダースーツをお作りしました
HARRIS TWEED (ハリスツイード) といえば最も有名なツイード素材であり、温かみのある質感から世界中のファンを虜にしている素晴らしい素材。19世紀に誕生し、スコットランドで織られる伝統的な素材であり、現在ではハリスツイード協会によって定められた厳しい基準をクリアしたもの...
お客様の写真
『明るい生地』『軽い着心地』夏のカジュアルジャケット・オーダー事例
暖かくなったかと思うと、肌寒くなったり気温の変化が激しい春ですが、服がお好きな方は春と聞くと冬に着ていた洋服はクローゼットにしまい、明るめのお色味の洋服を着られる事が多くなるのではないかと思います。 日本には美しい四季があり、四季に合わせてお洋服選びをするのも楽しみの一つではない...
お客様の写真
2022年度4月お渡しのお客様スーツ『着心地が良く・シルエットの美しい洋服づくり』
中々タイミングが合わず更新できておりませんでしたが、、、久しぶりの!お客様オーダー作例をご紹介していきます。 身長や体重、体型、年齢と1人として同じ方がいない中、お客様にあったプロポーションを探していくのが採寸面における私のお仕事です。近い体型の方でもご年齢が違えば見せ方が変わり...
お客様の写真
HARDY MINNIS “SUPER GABARDINE” 美しい発色の赤いダブルスーツ
当店、姫路のオーダースーツ店EGRETはクラシカルであって、10年経っても色褪せない事を基本として洋服をお作りしております。 単に流行っている物ではなく、お客様が目指すスタイルにあったお洋服。今回、お作りしたのは目の覚めるような赤い生地に、段返りの4Bダブルスーツ。お客様のイメー...
お客様の写真
【クォーターブローグ・ハーフブローグ】同じ黒靴でも用途が違うとデザインが変わる話。
スーツに合わせる革靴というのは足に馴染ませていくのが基本です。 特にグッドイヤーという製法の靴は、靴底に入っている詰め物が、足の形にあわせて沈み込む事を前提として作られています。 なので、お客様の足の形を目指して作るオーダー靴といえど、長時間履かれると最初は痛みを伴う場合もありま...
お客様の写真
【お客様の写真】国産ウールを使用したバルカラーコートをご紹介。
当店の秋冬人気メニューであるオーダーコート。毎年入れ替わる数百種類あるコート生地の中から、自分だけのサイジングとデザインでお作りしています。 今回お作りしたコートの襟はバルカラー。衿の形はチェスターフィールドコートのテーラーカラーやスタンドカラー、アルスターカラーと様々ですが、柔...