【サイドエラスティックシューズ】脱ぎ履きが楽なのにキチンとして見える靴

姫路オーダースーツEGRETの鳥形です。日本は座敷文化があること、靴文化がごく最近なことから、靴の脱ぎ履きがおおい国です。その為、スリッポンタイプの靴(代表的なのがローファー)が多かったり、紐靴であっても大きめのサイズを購入し紐を緩めずに着脱されている方も多く見られます。
ローファーに関しては、語源である”怠け者”の通り固いご職業の方には適さない靴ですし、紐を緩めずの着脱はだらしなく靴の傷みにもつながりお勧めしません。とはいえ、靴を脱ぐ機会が多い方からすると少しでも楽な方がよいですよね。
脱ぎ履きが楽なのに、キチンと感を損なわない。そんな革靴が本日紹介するサイドエラスティックシューズです。サイドエラスティックは、直訳して横にゴムという事なのですが、紐の代わりにゴムが付属しています。それも革と革の切れ込みの間に施すことで履いた後はゴムが見えなくなり、カジュアル感がなくなります。甲の位置もたかくなるのでビジネススーツとの相性がよくなるという塩梅です。
国内トップクラスの靴工場にお願いしているのでフォルムが美しいです。また、オーダーでサイズをあわせに行っているので、格好良さと履き心地の良さを両立させています。見た目良くても足が痛いと残念ですよね。この靴のデメリットがあるとするならば1ヵ月半ほどの納期でしょうか。
時間はかかりますが、それに見合う良い靴がしあがりますので、是非EGRETのオーダーシューズをチェックしてみてください。
鳥形の私物紹介の関連記事
鳥形の私物紹介
SMITH WOOLLENS “ ORIGINAL SOLARO (オリジナル ソラーロ) ” を使ったオーダースーツ
オーダーを成功させる一つのポイントにどの店舗で誰に作ってもらうか?があります。パターンオーダーであったとしてもそれぞれの体型に合わせたスーツをお作りするのには、知識と経験、感覚がものをいいます。体型のクセに合わせて作るだけでなく、お客様がより格好良く見えることが大切です。 クラシ...
鳥形の私物紹介
タフに使えるスーツを作るなら MARLING & EVANS (マーリング&エヴァンス) の3PLYがハマります。
姫路のオーダースーツ店EGRETでは一万種類以上の生地を取扱いしており、一部を除いて同じ生地はありません。その一部は織元が同じでマーチャント違いといったもので、それも1、2類程度とわずかです。同じように見えて違いのある似寄りのものから、その生地ならではの独自性が強いものまでさまざ...
鳥形の私物紹介
【私物】SMITH WOOLLENS “ORIGINAL SOLARO” のスーツスタイル ~BEIGE × SAX BLUE~
数百年と続く仕立ての世界において、名作と呼ばれる生地がいくつか出てきています。DORMEUILのSUPER BRIO、SPENCE BRYSONのPURE LINEN、WILLIAM HALSTEADのMOHAIR 等々。本日ご紹介するSMITH WOOLLENS (スミスウール...
鳥形の私物紹介
DORMEUIL “RISING SUN” × CANONICO “21μ TROPICAL” 春夏のジャケパンスタイル
本日は自分用に仕立てた洋服のご紹介。昨年春に仕立てたもので、とても気に入っていております。うっかりしておりブログに掲載しておりませんでしたので、改めてご紹介させていただきます。 流行を追わない事で新しさは少ないかもしれませんが、代わりに古くなる事もありません。新しいという事は逆説...
鳥形の私物紹介
【リネン沼の世界】春夏にコーディネイトしたくなるリネンのシャツが仕上がりました。
オーダーを重ねていくと通年使いできるものだけでなく、“季節のもの”が欲しくなるのは洋服好きあるあるです。 既製品の考え方とも重なる部分があり、大多数で着れるサイズ設計にするとあらゆる箇所を甘めのサイズで作る必要があり、完全には誰にもフィットしない洋服になります。フルオーダーにしろ...
鳥形の私物紹介
“手縫いのプレステージオプション”を使ったオーダースーツ 【名作 FOX BROTHERS “FOX AIR”】
姫路のオーダースーツ店EGRETでは、MTM (メイドトゥメジャー) とBespoke (ビスポーク) の取扱いがございます。それぞれパターンオーダー (イージーオーダー) やフルハンドメイドオーダーと呼ばれるこれらは、お客様のご要望に合わせてお選び頂いております。 本日はMTM...